葬儀豆知識

お葬式での喪主(主宰者)の服装は?女性編。喪服?スーツ?

投稿日:

主人がなくなって、喪主をすることになった奥様。喪主になると本当に忙しいので、秒速で葬儀会場や参列者への声かけ、親族の連絡をしないといけません。

とてもじゃありませんが、服装のことなんて頭にないのですが、いざ明日が通夜だ、葬儀だとなるとふとこう思うんじゃないですか。

どうしよう…男性はスーツだけど喪主の女性って和装がいいのか洋装がいいのかわかりませんよね。実際某質問サイトには洋装がいいのか和装にいいのかの多く質問が寄せられています。

大切なご家族が亡くなったら…
取り返しのつかないことになる前にまずは大まかな手順を知っておいてください!
→ 家族が亡くなったらすること【葬儀までの流れと手順】

今回は、女性の喪主は和装か洋装かを明らかにしつつ、それぞれの服装に関してもマナー違反にならないように徹底的に解説していきます。

和装?洋装?どっちを着ればいい?基準は地域によりけり

いざ葬儀となると、和装にすればいいのか洋装にすればいいのかですよね。どちらも悩ましい問題です。

結論を言うと、ご自身が住んでいる地域によります。最近では、洋装が主流となってきていますが、まだまだ地域によっては喪主は和装というところも残っています。

一番確実なのは、葬儀会場が決定したときに、会場の人と打ち合わせをするので、和装なのか洋装なのかを聞いておきましょう。葬儀会館の人は地域に密着しており、喪主がどのような服装が多いか把握しているからです。

葬儀会館は、結構どの地域にもありますので、地域に合わせて回答をくれます。もし着物と言われたときには、着物にしておいたほうが無難です。

では、お葬式での服装について詳しく解説していきます。

 

お葬式の喪主の服装・女性編

最近では、喪主が奥様の場合でももっぱら洋装が増えてきています。特に都市部の場合はなおさら洋装の傾向が強いです。

洋装の場合は、以下の通りの服装となっています。

洋装

 

  • 服装は黒無地のワンピースかスーツ
  • スーツのインナーは黒のブラウス
  • 首にはパールのネックレスで一連のもの
  • 肌の露出は避ける(袖は七分まで)
  • 黒無地のスーツでも可だがパンツスーツは格式が下がるのでNG
  • ワンピースやスーツには、黒のストッキング
  • 靴は黒の本場わや合成皮革のものを

洋装の場合、喪主は参列者より格式の高い服装で葬儀に出るのがマナーとなっています。喪主が女性の場合、一番気をつけてほしいのは、肌の露出です。

特に夏場での葬儀は、暑いからと参列者側と同じように半袖の喪服を着用するのは、まだまだマナー違反となっています。

最近若い方に多く質問が寄せられているのは、パンツスーツで葬儀にでてもいいのかといったものです。パンツスーツは、格式は下になるので、パンツスーツの着用で葬儀にでると白い目で見られます。

もし、スーツで喪主として出る場合は、インナーも黒がマナーとなっています。ビジネスと同じように白でいいやと思って葬儀に出るとマナー違反です。

間違えて白のブラウスで葬儀にでましたが、やはり気まずかったです。後で指摘を受けてびっくりしました。

和装

大切なご家族が亡くなったら…
取り返しのつかないことになる前にまずは大まかな手順を知っておいてください!
→ 家族が亡くなったらすること【葬儀までの流れと手順】

  • 染め抜き日向紋を5つつけた黒無地の着物
  • 足袋は白
  • 草履は光沢がない黒いもの

マナーとしては着物のほうがきっちり決まっているのでスーツほど悩みません。上記3つがあれば、問題ありません。

和装は、この3つしか決まっていないので、どんな人が着ても同じ服装になります。和装の場合は、ご自身で着用できる場合はいいのですが、着用できない場合は別途着付けを頼む必要があります。

着付けは、葬儀屋が貸衣装屋さんと提携している場合、手配してくれますので和装の場合は葬儀屋さんに着付けができるか聞いておくといいでしょう。

もし、和装が家になくても葬儀屋さんからレンタルできる場合もあるので合わせて聞いておくと和装と言われたときに困りません。

 

女性への葬儀でのマナー全身チェック

洋装・和装とチェックしてきました。しかし葬儀において、女性にはまだまだ気をつけてほしいところがあります。

オシャレで他人に差をつけたいお気持ちよくわかりますが、やりすぎると逆に白い目で見られてします。マナーに厳しい親族の人がいれば、その時点で縁を切られてしまう場合もあるので、注意しましょう。

髪型

葬儀の髪型は、焼香のときにお辞儀をしますが、お辞儀したときに顔が隠れてしまう髪型は長かうが短かろうがNGとなります。

洋装の場合、髪が短い人は、黒いピン留めでたれてこないようにしておきましょう。髪が長い人は、黒いゴムで後ろをまとめておきましょう。

和装の場合は、長い髪は耳より下でまとめシニヨンにしておきます。

メイク

女性の身だしなみのメイク。葬儀では、派手なメイクはNGとなっています。ナチュナルメイクを心がけ、口元は唯一色添える程度でOKです。

普段ならアイシャドー、チークを入れてる人が多いと思いますが、葬儀ではNGです。口元にリップグロスもする人多いのですが、こちらも葬儀ではNGです。

じゃあ、残りはノーメイクとなりますが、こちらも言語道断です。

ハンカチ

エチケットとしてのハンカチも葬儀には欠かせないもの。トイレで必要となりますよね。ハンカチの色も黒にしなきゃと思う人多いです。

ハンカチは、白でもOKです。やっと白OKがきました。むしろハンカチは白のほうがいいので、白の場合レース柄でも控えめのものならOKとなっています。

できれば白無地のものだとマナー違反となりません。

アクセサリー

普段なら、アクセサリーを身につける人も多いです。しかし、葬儀ではアクセサリーは、結婚指輪以外全部外すのがマナーです。

そういえば、喪主や参列者でもアクセサリーをしている人は見かけませんでした。

逆にしている人がいると目立つくらいなので、見かけたらすぐにあの人マナーがなっていないわと思われてしまいます。

バッグ

最後は、バッグです。バッグは基本黒無地の革や合皮製品のものを使います。

無駄に光沢があるものはNGですし、動物の革で作られているものは殺生をイメージするためNGです。

 

まとめ

  • 和装か洋装かは地域によって違う。迷った場合は葬儀会社に聞いてみるとOK
  • 和装のほうが全身ある程度決まっているのでマナー違反になりにくい
  • 葬儀でのメイクはナチュナルメイク
  • 洋装の場合は黒無地のワンピースかスーツ
  • 洋装の場合、黒のストッキング着用

女性は、まず葬儀では和装がいいのか洋装がいいのか非常に悩みます。基準はご自身がお住まいの地域にあります。地域全体が和装なら合わせておいたほうが無難です。どうしても気になる場合は、決定した葬儀会社に聞くとはっきりします。

服装が決まっても髪型やメイク、バックにも気をつけてほしいものです。マナー違反があるとまず見られる部分になりますので、細心の注意を払っておきましょう。

大切なご家族が亡くなったら…
取り返しのつかないことになる前にまずは大まかな手順を知っておいてください!
→ 家族が亡くなったらすること【葬儀までの流れと手順】

-葬儀豆知識