葬儀豆知識

香典返しにカタログギフトは失礼?もらってからタブーな行動とは

投稿日:

葬儀が終わってしばらくすると、香典返しとして喪主から忌明けの挨拶状とともに届きます。最近は品物を直接相手に贈るというよりかは、開けてみるとカタログギフトだった経験あるかと思います。

数十年前までは、直接持っていけるところは出向いて品物を持っていき、遠方の相手には品物を贈ることが当たり前でした。がしかし、最近ではカタログギフトを贈ることのほうが当たり前となってきています。

親戚の葬儀に参列したときにも、忌明けにはカタログギフトが来ました。さらにこちらが香典返しをする立場になってもカタログギフトを一括して送りました。他の人も多く利用されているカタログギフトですが、マナーとしては送ってもいいものなのかが気になるところです。またカタログギフトを送られてきても中には少額すぎるから受け取るのも悪い気がしてそのままスルーといった形を取る人もいます。

大切なご家族が亡くなったら…
取り返しのつかないことになる前にまずは大まかな手順を知っておいてください!
→ 家族が亡くなったらすること【葬儀までの流れと手順】

今回は、カタログギフトを贈ること自体がマナー違反ではないのかと受け取ったときに無視をしてもいいのかについて説明していきます。

 

香典返しにカタログギフトはマナー違反に当たるのか?

香典返しといえば、忌明けに参列してくださった相手に贈るものです。香典を受け取ったときにはお返しするのはマナーです。

最近の香典返しは何かとカタログギフトがポストに入っていることのほうが多くなりました。確かにカタログギフトのほうが郵便ポストにも入るし、不在時でも確実に届けられます。荷物もかさばらないしどんな人でも受け取りやすくなりました。

いざ、親族で香典を渡す側に回るとカタログギフトを利用してもマナー違反とならないかが疑問ですよね。

マナー違反にはならない

実際のところ、カタログギフトを香典返しに使うことはマナー違反ではありません。最近ではどのような立場であっても多くの人が香典返しにカタログギフトを選ぶ場面が増えてきました。なぜカタログギフトが選ばれるのかは後述します。

もし、香典返しをどうするのか悩んでいれば、カタログギフトで行うことをおすすめします。ただし、カタログギフトを受け取った場合どうしてもやってはいけない行動があります。

カタログギフトをもらってやってはいけない行動

カタログギフトが送られてきたら、忌明けかとなるくらいカタログギフトを使う人が増えてきました。葬儀に関しては、喪主の負担が多いのでお返しも気軽にできるので喪主側にとっても便利なものとなりました。

しかし、中には香典は渡したものの返す額でもない人もいます。もしお返し程度のものではないと思ったときはカタログギフトには無視してもいいのでしょうか

お返しを受け取らずに無視

香典返しを受け取ってそのまま無視することは、マナー違反ですいくら少額でも受け取っておいたほうがいいでしょう。また、金額違いの場合は喪主に連絡して確認をとってください。よく質問サイトに『少額しかしていないのに、見当違いなカタログギフトが届いたから無視してもいいですか』といった内容が相次いでいます。

がしかし、香典返しの無視は相手に対して失礼にあたります。一体なぜでしょうか。大きく分けて2つの理由があります。

カタログギフトを無視してはいけない2つの理由

1つ目の理由は、喪主に迷惑がかかるからです。受け取らないだけなのになぜ喪主に迷惑がかかるのか疑問が残りますよね。カタログギフトを無視すると、カタログギフトの会社から喪主に受け取っていない旨の通知が喪主に届きます

受け取らない人がいれば、カタログギフトの会社がずっと喪主に連絡をし続けなければいけません。喪主もずっと受け取らない人のために連絡を受け続けなければいけないので、気分がいいものではありません。

2つ目の理由は、カタログギフトは前払いだからです。一見、品物を配送したらお支払いに形状形状されると思いますが、カタログギフトは前払いとなります。喪主が香典を渡してくれた人数分を最初に注文して支払っているので、受け取ってもらわないと困ります。

品物を受け取る例だと、喪主が挨拶までして訪問しているのに面と向かって受け取る額ではないので帰ってくださいと追い返しているようなものです。さすがに失礼極まりない行動に当たりますよね。

いずれにしても喪主側には迷惑がかけられないので、受け取った場合はすみやかに注文をしてください。無視だけはやめておいたほうがいいでしょう。

大切なご家族が亡くなったら…
取り返しのつかないことになる前にまずは大まかな手順を知っておいてください!
→ 家族が亡くなったらすること【葬儀までの流れと手順】

カタログギフトも中を開ければ、かなり気を遣うものとなっていますが、なぜカタログギフトが選ばれるのでしょうか。

香典返しになぜカタログギフトが選ばれるのか?

中を開けてみると結構カタログギフトも無視をし続けると喪主にかなり気をつかうものとなっています。がしかし、なぜカタログギフトを使う人が増えているのかも気になります。理由は下記の3つです。

相手側が選ぶので、マナー違反を気にしなくていい

1つ目の理由は、相手側が選ぶので、マナー違反を気にしなくてもいいことです。品物で返すと一番気になるのが、マナーに違反したものを選んでいないかですよね。マナー違反をすると、喪主としてもあの人はと言われてしまいます。

しかし、カタログギフトは相手が選ぶので非常に気が楽です。喪主が責められることもありません

喪主の負担が減る

2つ目の理由は、喪主の負担が減ることです。

品物をお返しするときには、自分で香典の住所リストを作りわざわざ相手まで訪問をします。数件なら問題ないのですが、50件、100件となると負担も増えます。また、相手によっては訪問時に必ずいるとは限らないので、いない場合はまた出直さなければいけません。

しかし、カタログギフトにすると受け取っていない人に対する対応を含めてすべてカタログギフト側で行うので喪主の負担がほぼありません。しいていうなら、どこの会社のカタログギフトを使うかです。

一律でお返しができる

3つ目の理由は、一律でお返しができることです。カタログギフトを申し込むとお返しの配送まですべてカタログギフトの会社が行ってくれます。一人ひとり訪問するよりかは一斉にお返しができるので、香典返しをたくさんしないといけない人にとってはうってつけです。

香典返しのおすすめカタログギフトの人気と評判

では、実際どのようなカタログギフトが選ばれているのか見ていきます。下記に上げるお店は誰もが知っておりカタログギフトとしても知名度があるので、お店の人に全部任せることができます。

高島屋、伊勢丹、大丸、イオンとカタログギフト

まず人気も評判もあるところは、高島屋や伊勢丹、大丸、イオンといった大手のショップです。

特に高島屋と聞くと、カタログギフトでも有名なので使ったことがある人もいるのではないでしょうか。

実際、高島屋からカタログギフトが届いたことがあります。高島屋はさすがカタログギフトの老舗なのでしっかりしており、冠婚葬祭でお世話になる人が非常に多いです。葬儀に関してもしっかりしています。

他にも伊勢丹や大丸といった百貨店や大型モールのイオンでも取扱があります。百貨店やモールはお店で直接申し込めたり、ネットからでも申込みができます。人を介してやり取りをするのでまだまだ人気も評判もあります。

楽天やハーモニックといったネット通販から直接申し込み

さらに、カタログギフトは百貨店だけの特権ではありません。インターネット通販の楽天やギフト専門のハーモニックで直接申込みができます。

申込みから配送までネットで完結できるので忙しい人におすすめです。インターネットで申し込む場合、香典リストをエクセルで人数分作る必要があります。

まとめ

いかがでしたか。今回は、香典返しにカタログギフトを使うのはマナー違反かと受け取った香典ギフトは無視してもいいのかについて説明してきました。最後にこれまでのことをまとめていきます。

  • 香典返しにカタログギフトを使うのはマナー違反ではなく今や頻繁に使う人が増えている
  • 香典返しを受け取った場合カタログギフトを無視すると喪主に連絡がいったりするので受けとておいたほうが余計な気を遣わなくて済む
  • 香典返しのカタログギフトは高島屋といった大型百貨店や楽天といったネット通販でも取り扱いがある

香典返しを今から行うときの参考になると幸いです。

大切なご家族が亡くなったら…
取り返しのつかないことになる前にまずは大まかな手順を知っておいてください!
→ 家族が亡くなったらすること【葬儀までの流れと手順】

-葬儀豆知識