葬儀豆知識

通夜振る舞い(つやぶるまい)とは?挨拶はどうする?例文あり

投稿日:

お通夜が終われば、地域によっても違いますが、関東では、参列者の大半が通夜振る舞い(つやぶるまい)に参加し、関西では親族のみで通夜振る舞いを行います。

通夜振る舞いというと、喪主が挨拶して、軽食食べてお暇するイメージがありますよね。親族といえど、関係性がなければ、だいたい30分程度で退散します。

しかし、故人との関係が濃い場合には、最後までいて喪主の挨拶で解散します。

大切なご家族が亡くなったら…
取り返しのつかないことになる前にまずは大まかな手順を知っておいてください!
→ 家族が亡くなったらすること【葬儀までの流れと手順】

一度、喪主の挨拶はみなさん完璧で噛んでたり、途中で話が脱線したりあんまり見かけませんよね。通夜振る舞い何度か参加したことはありますが、挨拶一つとっても全て完璧なんです。

完璧な挨拶には例文ありきです。話が苦手でも安心。一切無駄を省いた例文をお付けして、通夜振る舞いが何か紹介していきます。

通夜振る舞い喪主の挨拶例文

通夜振る舞いの挨拶は、だいたい決まっています。挨拶は、はじめと終わりだけです。無駄のない例文をご用意いたしましたので、何言っていいかわからない人はそのまま使いましょう。

かっこよくする話すことは、誰も求めていません。

通夜振る舞い開式

本日はお忙しい中を、お越しいただきありがとうございました。
皆様方においでいただき、○○もさぞかし喜んでいることと存じます。
ささやかではございますが、お食事の用意をしております。
お時間の許す限り、生前のお話などお聞かせいただければ幸いです。

引用: 葬儀社アーバンフォーチュネス

開式の挨拶ももできるだけシンプルの方が好ましいです。時々、開式の挨拶が長く、気がついたら、病気の話から亡くなる経緯になってたりすることもあります。

通夜振る舞いで、経験ありますが、さすがにお通夜で病気の話はちょっとという感じでした。周りも顔には出してませんが、内心早く終わってくれが本音のようです。

例文は、余計なところがないので、丸々挨拶で言っても問題はありません。

通夜振る舞い閉式の挨拶

皆様、本日は誠にありがとうございました。お陰をもちまして、滞りなく通夜を終了させていただくことができました。
お名残り惜しくはございますが、お忙しいかたもいらっしゃいますことでしょうから、あまり長くお引きとめしては申しわけございません。
勝手ではございますが、本日はこの辺で終了させていただきたいと存じます。
なお、明日の告別式は○○時から行います。
何卒よろしくお願い申し上げます。

引用: 葬儀社アーバンフォーチュネス

通夜振る舞いを切り上げる挨拶のポイントは、以下のとおり。

  • 通夜振る舞い参加者へのお礼
  • 明日の葬儀の連絡

さすが、葬儀社。挨拶も端的で無駄がありません。グダグダするよりかは、スマートの方が、親族も弔問客にも喜ばれます。

通夜振る舞いの挨拶は、この二つをしっかり叩き込んでいれば問題ありません。挨拶の主導権を握るのは、喪主のあなたです。

 

通夜振る舞いとは?

お通夜が終わって、声をかけられ案内された別室で待っていたのは、サンドイッチやちょっとした料理。他にも弔問客や親族が集まりだして…そんな経験ないですか?

実は、上記が通夜振る舞いです。通夜振る舞いは、お通夜に参列してくれた弔問客にお礼をこめて、故人の思い出を語る仏事の一つです。

通夜振る舞いの会場

では、通夜振る舞いの会場はどこで行われるのでしょうか。大半が、葬儀会館の別室で行われます。外に出て軽食といったわけではありません。

もちろん、葬儀会館の通夜振る舞いが行われる場所が取れない場合もあります。通夜振る舞いの会場が抑えられないと、行うことができません。

通夜振る舞いを行わないことで白い目で見られることはありません。できない場合はどうするのか後述します。

通夜振る舞いで出てくる料理

親族側で通夜振る舞いが出たときには、大半が軽食でした。サンドイッチが多かった記憶があります。では、実際に通夜振る舞いで出てくる料理を紹介します。

通夜振る舞いは、軽食の位置づけなので、参列者に気軽に出てもらうためにも、重たい食事は向いていません。できれば、すぐに完食できるものがいいでしょう。

  • サンドイッチ
  • オードブル
  • 寿司
  • 刺し身

どれも一口サイズです。迷った場合には、サンドイッチにするといいでしょう。通夜振る舞いの料理に関しては、葬儀のオプションでついているので、真剣に頭を悩ます必要がありません。

通夜振る舞いに要する時間

通夜振る舞いが行われているときに、あまり時間なんて気にしませんよね。人によってサンドイッチといった料理に一口すると、30分ほどで退出される方もいれば、その場に留まって最後までお付き合いされる方もいます。

通夜振る舞いの時間は、お通夜が終わってから1~2時間程度でお開きとなります。では、最初始まってから数分で一口つけたら、退散するのは、マナーのうちの一つです。

大切なご家族が亡くなったら…
取り返しのつかないことになる前にまずは大まかな手順を知っておいてください!
→ 家族が亡くなったらすること【葬儀までの流れと手順】

 

通夜振る舞いのマナー

通夜振る舞いって参加していいのかわかりませんよね。かといって声をかけられるまで待つのも失礼。では、参加するマナーから、通夜振る舞いの最中のマナーまでどうすればいいのかご紹介します。

通夜振る舞い参列者側のマナー

まず、最初は参列者側が通夜振る舞いに参加するときのマナーです。

通夜振る舞いの参加は関東では参列者も一緒に関西では親族だけでという風習がある

まず、お通夜の会場が関西か関東かでわかれてきます。社会人になって、親元を離れている方は、地域によって参加のマナーが間逆なので注意が必要です。

関東地方では、通夜振る舞いは参列者の方も参加します。一方、関西では通夜振る舞いは親族のみの参加となります。

遠方に親族が住んでいる場合は、ごちゃごちゃになって一般参列者なのに、通夜振る舞いまでいてたという話も聞きます。

関西地方でお通夜をしたときには、終了後はまっさきに退散されてました。これが当たり前だと思いきや、関東では真逆としって驚いているところです。

通夜振る舞い参加してほしい場合は親族側から声がかかる

通夜振る舞いの参加は、親族ならそのままいるという感じでもOKです。中には、故人と特別親しい人がいる場合は、親族からお声がかかります。

声をかけられたら、通夜振る舞いに参加するのがマナーですので、そのまま帰らないでください。どうしても急用がある場合は、軽食を一口くちにつけ、喪主に挨拶してから帰るのがマナーです。

通夜振る舞いで死因を聞くのはマナー違反

あんな元気な人が亡くなるなんて、思っている裏腹には、何が原因で亡くなったのかも気になる気持ちは、非常によくわかります。

しかし、通夜振る舞いは故人をしのぶ会であって、残された遺族にどうしてあんな元気な人がと切り出すのは、マナー違反です。ご遺族によっては、言いたくないこともあるので、絶対NGです。

葬儀が終わるまでは、死因は黙っておいた方がいいでしょう。

通夜振る舞いに長居は禁物!一口つけたらすぐ帰る

通夜振る舞いの前から、喪主を含めて親族のみなさんは役割分担で動いています。葬儀社の決定を含めて、目まぐるしくお忙しいので、あまり長居すると、かえって親族の負担となります。

通夜振る舞いのマナーは、料理を一口つけ30分程度様子を見て喪主側に挨拶をして早々と退散しましょう。

通夜振る舞い喪主側のマナー

次に、喪主側のマナーです。通夜振る舞いでは喪主は、僧侶にも参加を促し、挨拶をするのが役割となります。

挨拶は、はじめの挨拶、締めの挨拶があります。挨拶は完結でも構いませんし、例文まるよみでも問題ありません。

通夜振る舞いは僧侶にも声をかける

通夜振る舞いに参加されたことのある人は、僧侶も一緒になっている風景が残っている人も多いのではないでしょうか。

実は、通夜振る舞いには、僧侶も一緒に参加していただくのはマナーとなっています。しかし、僧侶への声かけは親族の喪主が、通夜が始まる前に、声をかけておきます。

喪主が通夜開始前に、僧侶が到着して接待するタイミングで声をかけてください。そんなに早いのに、通夜振る舞いの話なんて思っていると、僧侶からもあまりいい印象を受けません。

僧侶とは、今後お子さん、お孫さんの代とずっとお付き合いがあります。一番最初に失礼な対応をしていると、印象も悪くなります。

挨拶は重ね言葉、殺生を連想させる言葉、忌み言葉は使わない

喪主の役割は、挨拶に付きます。お通夜でも挨拶、通夜振る舞いでも喪主の挨拶に始まり、挨拶で締めます。

通夜振る舞いの挨拶でも、禁句ワードがあります。本人は故人の思い出を語っていますが、うっかり禁句ワードを言ってしまうと、挨拶が終わってから白い目で見られますし、今後のお付き合いでも支障が出てきます。

禁句ワードリストを作ったので、参考にしてくださいね。

葬儀の挨拶で使ってはいけないNGワード

  • 重ね重ね、たびたび、またまた、いよいよ、ますます、返す返す
  • 再び
  • 再三
  • 浮かばれない
  • 続く
  • 迷う

 

何らかのの事情で通夜振る舞いができない場合

中には、通夜振る舞いなんてなかったとか、通夜振る舞いができなかった場合もあります。通夜振る舞いができないことは、マナー違反ではありません。

できないときには、代用をします。行わないときには、弔問のときにやらないことを伝え、事前に用意してある返礼品を弔問客に持ち帰ってもらいます。

 

まとめ

今回は、通夜振る舞いとは、挨拶を例文付きで紹介してきました。通夜振る舞いの挨拶は、余計なことを言わずにスムーズに済ませるのがいいでしょう。

通夜振る舞いでは、故人の死因を聞くのはNGとなっているので、他の人からもそんなにとやかくいわれることはありません。

大切なご家族が亡くなったら…
取り返しのつかないことになる前にまずは大まかな手順を知っておいてください!
→ 家族が亡くなったらすること【葬儀までの流れと手順】

-葬儀豆知識